■スウィングガールズ(映画)
テレビでも放映されて有名な映画ですよね!
東北の片田舎を舞台に、あるきっかけでジャズの魅力に引き込まれた高校生たちが主人公。なんと劇中で演奏されている楽曲すべてが出演者本人たちの生演奏!生だからこその感動があります。
その年のアカデミー賞を多数受賞した作品です。ジャズっていいですね♪
■うた魂(映画)
合唱部の少女たちの青春ストーリー。
主人公は自分の歌っている顔が変だと言われ、歌うことが恥かしくなってしまうのですが、この作品を見ていると「全力で頑張るって素敵だなぁ」と思わせてくれます!
最後の歌っているシーンは曲も歌っている表情も心にくるものがあります。
■少年メリケンサック(映画)
いつまでも少年の心を忘れない「おやじ」たちの物語!
ハチャメチャで面白い、ハチャメチャだけど感動する…そんな作品です。
レコード会社で働く若い女性とおやじたちの交流も面白い!
■リンダリンダリンダ(映画)
高校生活最後の文化祭にむけてバンドを組んだ女子高生たちの青春バンド・ムービー!
劇中でカバーするのは、なんと「THE BLUE HEARTS」!そしてボーカルには韓国からの留学生!?高校生っていいなぁ…バンドっていいなぁ…
Base Ball Bearの関根史織さんも出演されています。
■のだめカンタービレ(ドラマ・映画)
漫画が原作で、ドラマ・映画・アニメにもなったこの作品。
同じ音大の学生で、天才的なピアノの才能をもっているが変わった行動が多い奇人なのだめと、指揮者を目指している千秋のラブコメディー!
クラシックを題材にしているのですが、とっつきにくいことはなく、むしろ好きになっちゃうくらい素敵に表現されています。
■ソラニン(映画)
夢と現実の間で葛藤しながらも懸命に生きる若者たちを描いた感動作。
筆者のまわりにもファンが多いこの作品。
好きな人が遺した曲を通して、主人公の芽衣子は自分を見つめ明日へと踏み出していきます。時間をつくってじっくり見て欲しい作品です。
■くちびるに歌を(映画)
中学校の合唱部を舞台に繰り広げられる、人々の成長の物語。
それぞれが音楽や歌にかける思いが溢れ出ている作品です。
個人的には「あぁ~中学のころの男子と女子ってこんなんやったな~」と懐かしみながら見ていました(笑)
皆さんの知っていた作品はありましたか?
「知っていても見たことがない」そんな作品があればこの機会に是非!BECKやカエルの王女さま、マエストロなどまだまだ紹介しきれていないものも沢山あります。
シリーズ最後は、クールジャパンとも言われているオンガクを題材にしたアニメや漫画をご紹介します!
Part1を見てない!という方はこちらから↓